空心菜の定植、第2農園の開墾
20-4/26記
今日の天気は少し曇ってるかな?でも今日は暖かいな〜。
畑に着いて一回り、畑のダリアも萌芽し出しました。
10本ばかり萌芽してますね。

ハッキリ萌芽してるでしょ。

もう一本。

朝9時頃通り雨が少し降ったが、納屋に避難してたら収まった。
朝、前線が通過するような事言ってたな〜。
空心菜を定植しよう。苗間30cm並行、筋間40cm植え
穴開け器具で穴を20cm深さに開け水を注ぐ、水が引いたらボカシ肥を一掴み入れ、
土を入れ苗を植えて行く。

植えた時水ポッケトを作り、後如雨露でタップリ水を注ぐ。

これは第2農園ですが、開墾に入りました。
これで3分の1程、草を刈った所です。

刈った草は枯らす為に片隅に積み重ねて行きました。

第1農園に戻って今のジャガイモの様子です。

ウリ科の植場所ですが、手前はズッキーニです。

草刈り機で沢山の草を刈るのもしんどいものです。
明日も草刈りだな〜?
今日も一日良く頑張りました。おやすみなさい。
明日も良い一日が送れます様に‼️
この記事へのコメント