ダリアの球根取り、タマネギの草取り。
21-1/31記
今日は良い天気で朝夕は肌寒いが日中はホカホカ陽気でした。
何日か前にダリアを掘り上げていましたが、球根を切り分けていきました。
これが結構難しく首が折れやすくて気を使います。
花の茎を断ち割るように割って球根から鶴の首のように出てる
茎の根元から芽が出ますから、その首を折ると芽は出ません。

下のように茎を断ち割るように切って行くのですが?
今年はいくらか上手に行きました。でも球根が小さいですね。

タマネギ苗が草で覆われてしまってます。早く草取りをしてやれば良いものを。

ボチボチ取っていきました。

やっと一畝終わりました。まだ時間があるので時間一杯頑張って
草取りをしました。

3畝の草取りを終了しました。

3cmポットに土を詰めて行きました。
写真は有りませんが、キャベツ(春波)とブロッコリーを播種しました。
キャベツは2粒ずつ24ポットです。ブロッコリーは3粒ずつ30ポット播種です。

それを透明ポリで覆い尽くしました。昼中は33度まで上昇してましたから、
透明ポリの裾を少し開けて置きました夜は締めて帰りました。

上って来れない時は常に裾を開けて置かなければいけないな〜、
そう思ってますが。
この前レタス類を播種したが、種が多いので畑にポットを外し
直植えしてやりました。
これなら土が多いので上手くいくかな?
今日も一日良く頑張りました。おやすみなさい。
明日も良い一日が送れます様に‼️
この記事へのコメント