マメ科の花は美しい。 20-5/23記今日も朝から良い天気ですね。朝露が降りてますね、畑は大分濡れてます。 畑のひと回り、ウズラマメが可憐な花を付けてます。スイトピーの花が綺麗ですが、このウズラマメの花も綺麗です。家の裏庭にスイトピーが植えていますが、まだ咲いてません。ウズラマメの写真を一枚パチリ綺麗でしょ、朝露が見事に写ってますね〜。 ダリアの芽が見事… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月23日 続きを読むread more
ショウガの萌芽。 20-5/19記昨日降った雨が上がり、雲り空で畑は濡れているものの、矢竹で組むのには支障無く作業しました。 なかなか萌芽し難いショウガが萌芽してる〜。3/22に播種、5/19萌芽、58日間掛かりました。2ヶ月間掛けて出て来たのです。大事にして行きましょう。 セレベスの萌芽18本覗いてる。後もう少しです。 土垂れは15本萌芽これもも… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月19日 続きを読むread more
ショウガとサトイモの播種 20-3/22記朝、雲が少し出ていた、時間を追う事に雲が厚く垂れ込め、10時頃から雷が成りもうそこまで雨がやって来ていますとばかり。急いで作業道具を終い帰り支度、等々降り出して濡れて帰りました。 ショウガ播種は出来ました。 サトイモ(ツルクビ)も2列播種出来ました。4列蒔え付ける積りでした、明日に順延ですね。 昨年は3列植え付… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月22日 続きを読むread more
アサツキの植え付け、根深ネギの播種、ショウガの芽出し、 20-3/19記今日も良い天気で朝から暖かく、でも風が強く南寄りの風が強く吹いています。 ワケギは昨日横7列植え、後はアサツキを植え付けて行きます。これはアサツキです。ネギ類は植えるのに穴を大きめに開け放り込むだけで、後は如雨露で水を入れて行き終わりですが、この度は土を押さえて行きました。これはアサツキで、葉も根も切り落とします。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年03月19日 続きを読むread more
ショウガの発芽。 ショウガの発芽を確認しました。 感動モノです。ショウガは特に発芽するまでの時間が掛かる作物ですからね~。 4/20の植え付けでしたが、約40日掛かりました。早い、はやい、早いですね。何故かと言うと前に挑戦して栽培した時70日間掛かりました。一緒に作付けした畑友も「60日掛かって」と話したの覚えていたのです。 芽出しをして植… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月30日 続きを読むread more
ショウガの植え付け。 ショウガの芽が出てきた。 黄色の部位が芽です。3/29に日光浴芽を2日間に渡り施して、段ボール箱に入れ冷蔵庫の上に置いて置きました。芽の出て無いのも有りますが植え付けました。今年はナスと同畝で育って欲しいと思い植えました。 トマトも待ってられないと植え付けました。中玉トマトですが5苗が育ちました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年04月20日 続きを読むread more