白菜の鉢巻、小芋の収穫撤収。 20-12/27記膝に水が溜まり医者に行くと水に血が混じり痛くて動くのが辛い。なので10日ばかり休養してました。 天気は晴れたり曇ったりで昨日、今日収穫だけはと山に行きました。寒く成って来たので白菜に鉢巻きをしてやろうと思っていたら膝の故障で鉢巻き出来ずでした。今日はしてやろう。 紐で2~3周巻きました。ヨトウムシが居るのでよく見た… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月27日 続きを読むread more
ジャガイモの土寄せ。 20-4/20記今日は朝から曇り空ですが、気温は高かったのでしょう、蒸し暑いようでした。 桜も終わり、若葉が覆いました。向こうに見えるのが八重桜です。 畑に着いて今日の作業はと考えながら一廻り。 芽欠き植えの苗も大分元気が出たようで、じゃ、ジャガイモの土寄せをしようかな?ね、元気出てるでしょ。でも分かるかな?周りの苗と比べたら小さ… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月20日 続きを読むread more
マメ科の播種 204/5記一日中良い晴れでした。少し寒気が下がって来て肌寒い日でも有りました。天気が良いので気になるほどでは有りません。桜は満開ですが、少し桜吹雪が見られるように成りました。 ね、朝は風が強く吹いていましたからね。少し花びら? 今日の作業はマメ科類を播種して行こう。まずモロッコ豆の種が9個残っているので芽が出るかな?取り敢えず蒔い… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月05日 続きを読むread more
落花生の収穫。 落花生の収穫をしました。 葉が黄色っぽく成って来たし寒くなるしで掘り始めました。 半分ほど掘り進んだ所で用事が入り、収穫の水入りです。続きは明後日ですね。明日は雨の天気予報です。 漬物用大根の種が少し残ってたのを蒔いたのが成長していますので少し収穫しました。 人参も少し小さいですが、2本収穫です。… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月17日 続きを読むread more
ニンジンの芽が出てる。 ニンジンの芽発見 何と7月から何回か種蒔きしたが芽を見付けたのは数本。ここに来てようやく芽を見れる。約半数の芽を確認。 まだ小さいから分からないが、こんな感じです。 これも一本じゃ無いよ良く見て3本出てるんだよ。そりゃあ5~10個の種を入れてあるのですよ、またこの度は水に付けた(濡れキッチンペーパーで包む)で芽起こししてるんで… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月06日 続きを読むread more
ハロウィンカボチャ? ハロウィンカボチャ受粉してる。 雄花が沢山咲いて賑やかだったが、今はチラホラ咲く程度。雌花が有るのだが見るが咲いたのを見ない。 何時咲くのだろう?朝早くにでも咲くのかな~?だから人口受粉させようにもできない?その内咲かないまま 黄色く腐ってくる、咲いた形跡なしなのです。不思議な植物ですね~? 栗カボチャのような物では無いのである… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月04日 続きを読むread more
豆類三種定植。 定植 枝豆、インゲン、落花生を中央列開墾済み二畝に定植。 先ずエダマメと蔓無インゲンを半分ずつにちょっと近いが30㎝で植え付けて行きました。昨年は40㎝だったな~と思い返していますが、近いがやってみよう。 中央にインゲンを置く、半分半分で植付け。 反対側から見ると 植付け完了、水やりポケットを作って丁寧に水やり。勿… トラックバック:0 コメント:4 2017年04月23日 続きを読むread more