レタス類の畝作り、納屋の為水槽を移動。 21-2/24記レタス類の芽が出たので畑は耕して置きました。今日は畝作りです、後は雨が降るのを待って黒の穴空きマルチをしよう。これで雨を待とう。 左の風呂桶が2つ有るのを畑の隅に移動させよう。此処に在ると納屋が出来ないのです。ホウローの風呂桶だから重い、やっとの思いで移動しました。 花芝(墓花)の向こうの崖との間に置きました。この左… 気持玉(15) コメント:0 2021年02月24日 開墾 レタス 続きを読むread more
ジャガイモの植え付け。 21-2/20記2日間(17.18)の大雪が過ぎ去り、昨日(19)はまだ寒さが残ってたが、今日は晴れて暖かくなるだろう?そんな思いを込めて、桜も早く咲くかな? さ〜て、今日はジャガイモ(男爵)の植え付けを始めよう。植え付け場所はここです。1ブロック全てを平植えにして行きます。芽が出て土寄せをしたら畝に成りますから。 20cm強の深さ… 気持玉(16) コメント:0 2021年02月20日 ジャガイモ 続きを読むread more
矢倉完了。キャベツの播種2段。 21-2/12記豆類を育てるのに網で囲まなければ、全て鳥に食べられて育てられません。 日中はポカポカ陽気で汗ばむ程でした。 2/4日、これは網を外した所です。 2/6日、矢倉の骨組みが完成。 網を掛けていきました。 豆の脇芽でも出てきたら良いのですが?笹竹を立てて準備だけはしときました。これで完了、2/12日。 キャベツの種が… 気持玉(16) コメント:0 2021年02月12日 矢倉 キャベツ タマネギ 続きを読むread more
玉レタスも発芽しました。 21-2/7記天気は良いけれど、透明ビニールシートの中は30度にしかならない。朝は気温が10度以下ですから、昼からは気温は上っていたが。でも1日で一気に芽を出しました。サニーレタスからですよ。 リーフレタスも一回り大きく成りました。 ロメインレタスもハッキリと大きくなってます。 昨日はまだ芽が分からなかった玉レタスですがきちんと発… 気持玉(17) コメント:0 2021年02月08日 サニーレタス レタス キャベツ 続きを読むread more
レタス類の発芽、矢倉を組ました。 21-2/6記昨日と今日と良い天気です。特に今日は雲は無く晴れています。 透明ビニールシートを開けてみました。お、発芽してる。最初はサニーレタス小さな芽が覗いています。 リーフレタス緑(チィシャ)ですが、ハッキリと小さな芽が覗いています。 ロメインレタスも小さな芽が覗きかけてます。 ここは玉レタスですが、良く分かりませんので覗い… 気持玉(14) コメント:0 2021年02月06日 サニーレタス レタス 矢倉 続きを読むread more
タマネギの草取り2、 21-2/1記厚い雲に覆われて今にも降りそうな天気です。昼までは大丈夫のようなので、少しでもとタマネギの草取りを頑張りました。もう少しです1畝が残りましたが昼に成ったので終了。昼からはやはり雨に成りました。 21-2/2記今日は朝から良い天気で、少し雲がある程度の天気、ネギ類10畝全ての草取りを済ませ、化成肥料8:8:8を㎡/30〜5… 気持玉(14) コメント:0 2021年02月01日 タマネギ ソラマメ ピースマメ 続きを読むread more
ダリアの球根取り、タマネギの草取り。 21-1/31記今日は良い天気で朝夕は肌寒いが日中はホカホカ陽気でした。何日か前にダリアを掘り上げていましたが、球根を切り分けていきました。これが結構難しく首が折れやすくて気を使います。花の茎を断ち割るように割って球根から鶴の首のように出てる茎の根元から芽が出ますから、その首を折ると芽は出ません。 下のように茎を断ち割るように切って行… 気持玉(13) コメント:0 2021年01月31日 花 タマネギ キャベツ 続きを読むread more
レタス類3種播種。 21-1/27記昨日は一日中雨降りで家に閉じ込もっていました。今日は朝から晴れて来たが少し肌寒い日で、土も湿っています。 レタス類3種を播種しよう。畑の土をこし器でこして袋に入れて有るので持って来てポットに詰めて、播種して行きましたが、9cmポットに土を詰め適当に種を蒔いて行きました。左の端からサニーレタス、次はリーフレタスグリーンで… 気持玉(10) コメント:0 2021年01月27日 レタス ニンジン サニーレタス 続きを読むread more
第2農園再び耕作。 21-1/25記21日に1回耕耘機で耕作しましたが、あれから3日間雨で作業出来ずです。今日は天気は晴れで気持ち良い日です。但し土が少し湿っていますが? 納屋の中に籾殻と糠が持って帰って有るので、ここの畝に全て入れて耕そう。まず、籾殻を3袋有るので全て投入しよう。 糠は大きな袋に5袋半で全て投入しました。 タマネギの畝と糸の間は畝間… 気持玉(9) コメント:0 2021年01月25日 耕作 続きを読むread more
第2農園の方を耕作。 21-1/21記第2農園の方に草が沢山生えて来た。今ここで耕耘機で耕耘すれば綺麗になるが、草が長く大きくなれば耕耘機に巻き付いてしまうので耕耘出来なくなるな〜。天気は晴れてるし、耕すか? 小さな草が沢山生えて来て5cm以下の草で覆い尽くされてる。 耕耘機を持って来て耕耘開始。一回耕耘しましょう。 一回耕耘しました。 向こう側はタ… 気持玉(12) コメント:0 2021年01月23日 耕作 ダイコン ハクサイ 続きを読むread more